ホームブログ家づくり煙突撤去瓦葺き

CATEGORY

築30年以上になるお客様の家で数年前に暖炉本体の撤去を行いました。ただ、煙突は残したままにしておりまして今回撤去工事をお願いされました。撤去作業は初めての経験でしたので、手伝いをしながら見させていただきました。怖いので近寄らないように遠くから撮っております。

瓦を取り除いてから煙突を外していきます。瓦には欠損は無く綺麗な状態でした。煙突を取り外す様子は残念ながら見ておりません。下で煙突落下に備えて待機をしておりました。煙突はしっかり固定されておりまして長い月日が経ってもグラつきません。

穴をそのままにしておくわけにはいきませんので、大工さんに野地板を貼ってもらいました。少し傷んでいた個所もありましたので、部分的に切除していきます。

ここからは瓦屋さんの登場です。ルーフィングを張り、瓦が滑り落ちないように瓦棒を取り付けていきます。

足りない瓦を補充して、無事に瓦葺きも完了いたしました。完了後雨が降り出しました。間に合って良かったです。

一時期、「業者を装った人物が『瓦がずれている、割れている』といって訪問して来たのだけれど、大丈夫でしょうか」、とのお問い合わせを多く寄せられまして弊社でいつも施工をお願いしている瓦屋さんに何回も調査をしていただいた事がございました。お客様の不安をあおるような事は絶対に止めていただきたいと切に願います。しっかりお仕事をなさっている職人さんに大変失礼です。今回の作業に携わって改めてそう感じました。

                                                   営業T