佐久地域に住んでいる方にとって浅間山の存在は大きいのではないでしょうか。
群馬県と長野県にまたがる標高2,568mのこの山は、活火山として知られており、山頂から毎日煙が立ち上っております。11月30日は氷点下の朝を迎え、頂上はうっすら雪化粧。
午後子供達を連れて臼田の通称『ロケット公園』へ出掛けました。このロケット公園は『佐久市稲荷山公園』が正式名称で公園内には高さ35mのロケット型展望台【コスモタワー】が建っております。
星のまちうすだのシンボルとして1988年に建設されまして、2階と4階が展望スペースとなっており、佐久地域が一望出来ます。
コスモタワーの南側にはロケット型の遊具が有り、滑り台が伸びていて子供達も笑い声を上げながら遊んでおりました。この寒い中、なぜこんなにも子供は元気なのでしょうか。
下の駐車場から石段を上がって、コスモタワーの階段を上がり切ると息も絶え絶えな位疲れます。10月の人間ドックの折、運動をして下さい、と言われてしまいましたので週末は出来るだけ動くようにしておりますが、怪しいおじさんがウロウロしていると不審者扱いされてしまいますので、子供達を伴ってというのはなかなかいいです。
営業T