ホームブログ家づくり北八ヶ岳 高見石

CATEGORY

22日に登山の下見を兼ねて北八ヶ岳の高見石を目指して登山にチャレンジいたしました。

登山口の駐車場がすぐに満車になってしまいますのでかなり早めに家を出ました。前日は午前9時前に満車になってしまいまして断念しておりました。

白駒池駐車場の登山口から遊歩道を上がって行きますと、案内看板がございましてそこからおよそ40分掛けて山頂を目指します。

昨年は白駒池を周遊いたしました。池の標高は2,115mで一周40分ほど掛かります。

『苔の森』という名前にふさわしく長い年月を掛けて育まれた原生林からはマイナスイオンが出ているようで、空気が清らかで癒させます。

山頂の高見石小屋で少し休憩した後で、いよいよ岩山に上って行きます。風が強いので帽子を飛ばされないように注意をしながら慎重に手足を伸ばして上ります。標高2,300mから見下ろす景色は壮観です。浅間山が遠くに、白駒池が眼下に見え、こんな高い所まで登ったのか、と感動いたしました。

比較的上りやすい山です。名物のあげパンも美味しいです。是非機会がございましたら足を運んでみて下さい。

                                         営業T