4月になりまして皆様の中には職場や学校、趣味の活動の場などで新しい体制がスタートした方も多いのではないでしょうか。
私の所属している消防団も新体制で発足いたしまして20日は合同の訓練が行われ、午後には会議が開催されました。
今年は郡のポンプ車操法大会に私達の分団も出場いたします。週2回駐車場をお借りいたしまして夜練習を行っております。



こうした訓練は大会で優勝する事だけが最終目的ではなく、機械器具の扱いに慣れ、有事の際に協力して活動する事で
地域の防災に対応する事が目的です。22日は2件のその他火災がございました。原因は畑の野焼きです。消防署への届け
出もしないまま野焼き作業を行っており周囲へ類焼したようです。幸い消防署の素早い対応で最小限の被害に抑える事が
出来ましたが、強風にあおられれば住宅への燃え広がってしまいます。
『自分だけは大丈夫』と思わず防災グッズの確認や用意、火の不始末への心掛けなど普段から注意を周囲に向ける事の
大切さを感じます。
営業T