ホームブログ家づくり癒しを求めて

CATEGORY

最近こども達から『疲れた』・『めんどくさい』という言葉が発せられます。私が「疲れるほど何やってんのよ」と言い返すと『色々~』・『別に』というフレーズが。

自分が子供の頃を思い起こすと、そんなに疲れていたかな?疲れた~なんて言っていなかったような気がいたします。落ち着きが無い、と通知表に書かれていたことを思い出し、動き回っていたのが当たり前だったので疲れなかったのかもしれません。

週末はそんなこども達の癒しの為? 上田市真田町にあります、『地蔵温泉 十福の湯』へ行って参りました。標高が975mもありまして、土曜日までは全く雪が降っていなかったものの道の脇や駐車場のは雪がまだ残っておりました。車でお出かけの方は雪道対策を十分なさって下さい。

玄関には傘地蔵のような十羽のフクロウがお出迎えをしてくれます。オープンのお祝いに地元の石材やさんから寄贈されたもので、別の場所に置かれていたそうですが『福を呼ぶ』『首が回る(商売繁盛)』などの縁起のいい意味である事から触っていく人達が次第に増えまして現在の位置になったようです。

温泉は露天風呂が最高に気持ち良くて、普段私は長湯ではありませんがじっくり入りました。こども達は寝そべる事が出来るお風呂や水風呂(サウナが併設されております)に入るなど、楽しんでおりました。

ピザ釜があります。焼きたてを味わう事が出来ます。そばも手打ちでして、お昼間近ということもありどんどん打っていらっしゃいました。

温泉でゆったり時間を過ごしたので体も心も大変癒されました。こども達も満足したようで、『また行きたい』と喜んでおりました。疲れ取れたんじゃない?と聞くと『乗ってる時間が疲れた~』と。

片道1時間30分は疲れるらしいです。若干怒りを覚えました。

                                                営業T